
王様
今回は4択ひっかけクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。
【4択ひっかけクイズ】面白い!子供から大人まで楽しめるイジワル問題【前編10問】


王様
まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ。
第1問
東京の県の花はなんでしょうか?
1.ソメイヨシノ
2.バラ
3.ヒマワリ
4.そんなものはない
+ 答えを見る(こちらをクリック)
4.そんなものはない
東京都の花は、ソメイヨシノです。
しかし、東京は「都」であって「県」ではないので東京には「都の花」はあっても「県の花」は存在しません。
よって、【そんなものはない】が正解です。
第2問
エベレストの高さが判明するよりも前に世界で一番高い山はなんだったでしょうか?
1.富士山
2.エベレスト
3.ロッキー山脈
4.マッターホルン
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.エベレスト
エベレストの高さが判明していない時代であったとしても、山の高さが変動しているわけではありません。
つまり、エベレストは世界一高い山としてずっと存在していたということになります。
よって、【エベレスト】が正解です。
第3問
日本で一番マグロが取れるのはどこでしょうか?
1.北海道
2.青森県
3.寿司屋
4.海
+ 答えを見る(こちらをクリック)
4.海
「マグロが一番取れる都道府県」を聞いているわけではありません。
マグロは海の生き物なので、当然取れる場所は海です。
よって、【海】が正解です。
第4問
あなたは炬燵がある和室にたった1人です。
では、こたつに入っているのは何人でしょうか?
1.1人
2.2人
3.3人
4.わからない
+ 答えを見る(こちらをクリック)
4.わからない
「あなたは炬燵がある和室にたった(立った)1人」。つまり、立っているので炬燵には入っていません。
そして、その部屋に他に何人の人がいるのかも問題文には明記されていません。
よって、【わからない】が正解です。
第5問
あなたは雪山で遭難し、運よく山小屋を見つけました。
小屋の中には暖炉・薪・ランプ・1本だけマッチが入ったマッチ箱があります。
あなたが最初に火をつけたものはなんでしょうか?
1.暖炉
2.薪
3.マッチ
4.コンロ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.マッチ
マッチを使って何かに火をつけるためには、まずマッチに火をつける必要があります。
よって、【マッチ】が正解です。
第6問
次の中で花にトゲがある植物はどれでしょうか?
1.バラ
2.コスモス
3.チューリップ
4.この中にはない
+ 答えを見る(こちらをクリック)
4.この中にはない
バラはトゲがある植物ですが、トゲが生えているのは花の部分ではなく茎の部分です。
つまり、この中には「花に」トゲがある植物はないと言えます。
よって、【この中にはない】が正解です。
第7問
チェスの駒は6種類、将棋の駒は8種類あります。
では、オセロの駒は何種類でしょうか?
1.1種類
2.2種類
3.3種類
4.10種類
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.1種類
オセロの駒はひっくり返して使うので片面が黒、もう片面が白になっています。
つまり、1種類の駒しか存在しないということになります。
よって、【1種類】が正解です。
第8問
とある有名な雨乞い師が雨乞いをすると、100%雨が降ります。
なぜでしょうか?
1.正体は神様だから
2.雨が降りそうな時にしかやらないから
3.雨が降るまで続けるから
4.その話は嘘
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.雨が降るまで続けるから
雨が降って来るまで雨乞いを続ければ、それは「雨乞いをしたら雨が降って来た」と捉えることもできます。
よって、【雨が降るまで続けるから】が正解です。
第9問
日本人・ドイツ人・アメリカ人が一緒にキャンプに向かいました。
その道中、車を運転していたのは何じんでしょうか?
1.日本人
2.ドイツ人
3.アメリカ人
4.エンジン
+ 答えを見る(こちらをクリック)
4.エンジン
車を動かすにはエンジンが欠かせません。
問題文だけでは誰が運転をしたかまでは判断ができません。
よって、【エンジン】が正解です。
第10問
むかしむかし、猟師が山の中で10匹のシカの群れを見つけました。
そのうち1匹を猟銃で仕留めました。その場に残っているのは何匹でしょうか?
1.0匹
2.3匹
3.9匹
4.10匹
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.0匹
銃声が聞こえると、生き残った他のシカたちはその場から逃げてしまいます。
よって、【0匹】が正解です。
【4択ひっかけクイズ】面白い!子供から大人まで楽しめるイジワル問題【中編10問】


王様
前編10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!
第11問
字が上手な人が書いたメモがあります。
しかし、読んだ人みんなが「汚い字」だと言っています。なぜでしょうか?
1.本当に汚かった
2.「汚い字」と書いてあった
3.本当は字が汚い別人が書いた
4.達筆すぎて読めなかった
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.「汚い字」と書いてあった
綺麗な字でメモに「汚い字」という文が書いてあれば読んだ人はみんな、「汚い字」と読みます。
よって、【汚い字】と書いてあったが正解です。
第12問
アルファベットの最初の文字はAです。
では、最後の文字はなんでしょうか?
1.Z
2.B
3.T
4.R
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.T
「ALPHABET(アルファベット)」という英単語の最初の文字はA、最後の文字はTとなっています。
よって、【T】が正解です。
第13問
Aさんはいちご狩りにやってきました。
まず一周見て回りながら10個カゴの中に入れ、その後さらに5個入れました。
カゴの中のイチゴは何個でしょうか?
1.0個
2.5個
3.10個
4.15個
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.10個
カゴの中に10個入れた後、さら(皿)に5個入れています。
よって、カゴの中のイチゴの数は最初に入れた【10個】ということになります。
第14問
B君は学校のマラソン大会で上位グループを走っています。
今、B君は2位の人を抜かしました。今B君は何位でしょうか?
1.1位
2.2位
3.3位
4.4位
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.2位
2位を追い抜いたのであれば、さっきまで3位だったB君は今は【2位】ということになります。
1位ではありません。
第15問
ハルカさんは毎日何時間もピアノの練習をしています。
しかし、どれだけ練習しても全然曲を弾けるようになりません。なぜでしょうか?
1.才能がないから
2.音痴だから
3.ドとレの音だけ練習したから
4.曲が難し過ぎるから
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.ドとレの音だけ練習したから
「どれだけ(ドレだけ)」つまり、ドとレの音だけを練習していたということです。
その2つの音だけを練習したのであれば、曲を弾けるようにはなりません。
よって、【ドとレの音だけ練習したから】が正解です。
第16問
浦島太郎は玉手箱を開けるとおじいさんになってしまいました。
なぜでしょうか?
1.不思議なことが起こったから
2.昔話だから
3.乙姫様が嫌がらせをしたから
4.男だから
+ 答えを見る(こちらをクリック)
4.男だから
浦島太郎は男性なので、年を取れば当然「おばあさん」ではなく「おじいさん」になります。
よって、【男だから】が正解です。
第17問
全然流行っていないお蕎麦屋さんのかけそばに店主がかけているものはなんでしょうか?
1.つゆ
2.わさび
3.生活
4.根性
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.生活
蕎麦の売れ行きには、店主の生活がかかっています。
よって、【生活】が正解です。
第18問
農家さんに好きな果物のアンケートを取りました。
リンゴ・イチゴ・スイカ・メロン、この中で一番人気がある果物はなんでしょうか?
1.リンゴ
2.イチゴ
3.スイカ
4.メロン
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.リンゴ
イチゴ・スイカ・メロンは果物として認識されていますが、分類上は野菜です。
そのため、厳密に言えば選択肢の中にある果物はリンゴだけということになります。
よって、【リンゴ】が正解です。
第19問
アメリカの初代総理大臣は誰でしょうか?
1.ワシントン
2.トランプ
3.バイデン
4.総理大臣はいない
+ 答えを見る(こちらをクリック)
4.総理大臣はいない
アメリカには大統領はいますが、総理大臣はいません。
よって、【総理大臣はいない】が正解です。
第20問
10階建てのビルで火災が起きました。
逃げ遅れた男性が窓からジャンプしましたが無傷でした。なぜでしょうか?
1.下にクッションがあったから
2.1階の窓からジャンプしたから
3.窓の前でジャンプしただけでまだビルの中にいるから
4.夢だったから
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.1階の窓からジャンプしたから
10階建てのビルとは書いてありますが、どの階層の窓からジャンプしたかまでは明記されていません。
1階の窓からであれば、ジャンプして飛び出しても無傷でいられるでしょう。
よって、【1階の窓からジャンプしたから】が正解です。
【4択ひっかけクイズ】面白い!子供から大人まで楽しめるイジワル問題【後編10問】


王様
中編10問はどうじゃったかのう?「まだまだ物足りない!」という人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!
第21問
30歳の人に「1+1は?」と聞いたけど答えられませんでした。
なぜでしょうか?
1.ひっかけ問題だと思われたから
2.本当に計算ができない人だったから
3.日本語が分からない外国人だったから
4.聞こえないフリをしていたから
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.日本語が分からない外国人だったから
「1+1は?」という質問は日本語なので、日本語が分からない外国の人は答えられません。
よって、【日本語が分からない外国人だったから】が正解です。
第22問
100を半分で割って、1を足しました。
いくつでしょうか?
1.51
2.45
3.22
4.3
+ 答えを見る(こちらをクリック)
4.3
「半分に割る」ではなく、「半分で割る」なので、100を2で割るのではなく、100を50で割ります。
100÷50=2、これに1を足すので【3】が正解です。
第23問
いま、なんじでしょうか?
1.24じ
2.12じ
3.4じ
4.2じ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
4.2じ
「いま」は2文字なので、【2じ】が正解です。
第24問
リンゴ・バナナ・パイナップルを積んだトラックが急カーブで何かを落としていきました。
なにを落としたでしょうか?
1.スピード
2.リンゴ
3.バナナ
4.パイナップル
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.スピード
急カーブを通る時、どんな車でも必ずスピードを落とします。
よって、【スピード】が正解です。
第25問
5人でかくれんぼをしていて3人見つかりました。
隠れているのはあと何人でしょうか?
1.1人
2.2人
3.3人
4.4人
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.1人
5人でかくれんぼをしたのなら1人は鬼なので、開始時点で隠れていたのは4人です。
そのうち3人が見つかったので、残りは1人です。
よって、【1人】が正解です。
第26問
6面のサイコロには6以上の目はいくつあるでしょうか?
1.0つ
2.1つ
3.2つ
4.3つ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.1つ
「6以上」には6も含まれるので、【1つ】が正解です。
第27問
とある街は坂道がとても多いことで有名です。
では、上り坂と下り坂はどちらが多いでしょうか?
1.上り坂
2.下り坂
3.どちらも同じ
4.分からない
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.どちらも同じ
上り坂があればその先には下り坂があるため、上り坂と下り坂の数は同じです。
よって、【どちらも同じ】が正解です。
第28問
1年で30日ある月はいくつでしょうか?
1.12
2.11
3.6
4.1
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.11
「30日まである月」とは言っていません。
2月以外の月には全て30日があるため、【11】が正解です。
第29問
10円玉でコイントスをしました。
数字が書かれた面が出る確率は何パーセントでしょうか?
1.100%
2.80%
3.50%
4.10%
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.100%
硬貨をよく見ると、両面にしっかり数字が書かれています。
よって、【100%】が正解です。
第30問
明日は遠足の日です。300円を持ってスーパーに行って200円のお菓子を買いました。
おつりはいくらでしょうか?
1.100円
2.80円
3.50円
4.0円
+ 答えを見る(こちらをクリック)
4.0円
300円を持って行って200円の会計だったなら、300円全部を出さずに200円だけ出せば良いことになります。
よって、【0円】が正解です。

王様
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?
「クイズ王国」ではいろんなクイズを紹介しているから、他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!