王様
今回は子ども向け魚クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。
【魚に関するマルバツクイズ】子ども向け!保育園&幼稚園で最適な雑学〇×問題【前編10問】
王様
まずは10問出題するぞぉ!〇か×か、正解だと思う方を選ぶのじゃ。
第1問
魚には毛がある。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:❌
魚には、毛がありません。
そのかわり、魚の体はうろこにおおわれています。
第2問
メダカは、海に住んでいる。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:❌
メダカは、海ではなく、ながれのゆるやかな川にすんでいます。
むかしは、田んぼにもメダカが住んでいましたが、いまはメダカが気持ちよく住める田んぼが少なくなっています。
第3問
体がオレンジと白のしましまで、いつもイソギンチャクのかげにかくれている小さな魚は、カクレクマノミである。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:⭕️
カクレクマノミは、オレンジ色と白のシマシマ模様をしている小さな魚です。
ディズニー映画の主人公にもなっています。カクレクマノミのすみかは、イソギンチャクのなかです。
第4問
イルカは、魚である。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:❌
イルカは、海に住む生き物ですが、魚のなかまではありません。
ヒトと同じ仲間(ほにゅうるい)です。
そのため、卵からではなくお母さんのお腹から赤ちゃんが生まれてきます。
第5問
おまつりの屋台でよく見る魚は、きんぎょである。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:⭕️
きんぎょは、すいそうに入れられたきんぎょをすくう「金魚すくい」の屋台でよくみられます。
金魚すくいは、こどもから大人までたくさんの人に人気があります。
第6問
サケの卵は、たらこである。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:❌
サケの卵は、「すじこ」や「いくら」とよばれます。
すじこをほぐしたものが、お寿司でも定番のイクラです。
たらこは、タラの卵です。
第7問
おいわいごとのときにたべる、えんぎの良いあかい魚は、タイである。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:⭕️
タイは、えんぎのいい魚といわれていて、おいわいごとのときにたべます。「おめでたい」の「タイ」ということばがごろあわせになっています。
第8問
コイは、とても長生きする魚である。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:⭕️
コイは、魚にしてはとても長生きで、へいきんで20年以上は生きています。
中には、100さい以上のコイもいるのにはびっくりですね。
第9問
魚のせなかについているヒレは、「おびれ」という。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:❌
魚のせなかについているヒレは、「せびれ」といいます。
おびれは魚のしっぽの部分です。
魚にはほかにも、しりびれ、むなびれ、はらびれなど、いろんなしゅるいのヒレがついています。
第10問
ぎん色でほそながく、かたなのような形をした魚は、さんまである。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:⭕️
さんまは、ぎん色でほそながいかたなのような形をしている魚です。秋のきせつにとれるさんまが、いちばんおいしいといわれています。
【魚に関するマルバツクイズ】子ども向け!保育園&幼稚園で最適な雑学〇×問題【中編10問】
王様
前編10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!
第11問
世界一おおきな魚は、メダカである。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:❌
世界一大きな魚は、ジンベイザメという魚です。
ジンベイザメは全長10メートルよりもおおきいといわれています。
第12問
魚には、歯がない。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:❌
魚には、歯があります。
エサをとったり、食べたりするのに、歯は魚にとってとても大切です。
第13問
ちくわやかまぼこは、魚からつくられている。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:⭕️
ちくわやかまぼこをつくる材料は、魚です。
魚をすりつぶし、ねつをくわえて固められて作られます。
第14問
「おじさん」というなまえの魚がいる。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:⭕️
「おじさん」というなまえの魚はほんとうにいます。
魚のかおにヒゲがはえていることから、おじさんというなまえがつけられました。
第15問
ハリセンボンのからだには、トゲが10本ある。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:❌
ハリセンボンのトゲは、400本ぐらい生えています。
トゲはふだん、からだにそって目立ちませんが、きけんを感じた時やてきから身を守るときにからだをふくらませて全身トゲトゲになります。
第16問
魚には、まぶたがない。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:⭕️
魚には、まぶたがありません。
魚は、水の中では目がかわくことがないため、まぶたがひつようないからです。
なみだもいらないし、まぶたがなくてもこまらないのです。
第17問
魚の血の色は、黒色である。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:❌
魚の血は、人間と同じくあかい色をしています。
魚の血があかいのは、さんそを全身にはこぶ大切なやくわりをしている成分が含まれているからです。
第18問
きけんを感じるとぷく~っとふくらむ魚は、カツオである。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:❌
きけんを感じるとおおきくふくらむ魚は、フグです。
フグはぷく~っとふくらみ、じぶんをおおきくみせることで身を守っています。
第19問
とびうおは、魚だけど飛ぶことができる。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:⭕️
とびうおは、つばさのような大きなむなびれをもっていて、飛ぶことができます。
てきから逃げるときや、ふねにおどろいた時などに海からとびだし、長い距離をとびつづけることができます。
第20問
マンボウは、世界一たくさんたまごをうむ魚である。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:⭕️
マンボウは、いちどに2~3おく個もたまごをうみます。
ほとんどのたまごは、ほかの魚に食べられたり死んでしまったりして、生き残るのは1~2ひきだけです。
【魚に関するマルバツクイズ】子ども向け!保育園&幼稚園で最適な雑学〇×問題【後編10問】
王様
中編10問はどうじゃったかのう?「まだまだ物足りない!」という人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!
第21問
毒を持った魚もいる。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:⭕️
魚の中には、毒を持ったものもいます。
知らない魚をさわる時には気をつけましょう。
第22問
タツノオトシゴは、じつは魚ではない。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:❌
タツノオトシゴはユニークな姿をしていますが、ちゃんとした魚の仲間です。
お父さんがお腹で卵を守るという、変わった特徴があります。
第23問
川に住む魚は「淡水魚(たんすいぎょ)」と呼ばれている。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:⭕️
川や池など、海ではない場所に住んでいる魚は「淡水魚(たんすいぎょ)」と言います。
海に住んでいる魚たちとは体のつくりが違っています。
第24問
ドジョウは、ヒゲが生えている。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:⭕️
ドジョウは顔にヒゲが生えているのが特徴です。
同じドジョウでも、品種によってヒゲの本数が違うのも特徴です。
第25問
アユは汚れた川にしか住めない魚である。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:❌
アユはきれいな川にしか住めない魚です。
川の中の岩についた藻を食べて生活しています。
第26問
マグロは寝ている間も泳いでいる。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:⭕️
マグロやカツオは、泳いでいないと息ができない魚です。
そのため、寝ている間もずっと泳いでいます。なんだか大変そうですね。
第27問
シラスは、生まれてから大人になるまでずっと小さいままの魚である。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:❌
シラスは、「カタクチイワシ」の子どもです。
イワシは成長すると名前が変わっていく「出世魚(しゅっせうお)」と呼ばれる魚です。
第28問
シーラカンスは、大昔から姿が変わらないので「生きた化石」と呼ばれている。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:⭕️
生き物は長い歴史の中で、どんどん進化して姿を変えてきました。
しかし、シーラカンスは何億年も前から変わらない姿をしていると言われています。
シーラカンスのように大昔から姿が変わっていない生き物は、「生きた化石」と呼ばれています。
第29問
「スズキ」という、人のような名前の魚がいる。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:⭕️
スズキの名前の由来は、「すすいだように身が白いから」だと言われています。
「すすぎ」が変化して「スズキ」になったそうです。
第30問
ウナギは、日本にしか住んでいない魚である。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:❌
ウナギは、海外にも住んでいます。
ヨーロッパウナギやアメリカウナギなど、世界には19種類のウナギがいます。
王様
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?
「クイズ王国」ではいろんなクイズを紹介しているから、他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!